高1Heartening Lesson2 Section4 本文和訳

Heartening Lesson2

桐原書店 高1Heartening Lesson2 Section4の本文の日本語訳と重要箇所の解説です。

Lesson2-1, 2-2, 2-3の解説はこちらからご覧ください。

>高1Heartening Lesson2 Section1 本文和訳

>高1Heartening Lesson2 Section2 本文和訳

>高1Heartening Lesson2 Section3 本文和訳

Heartening Lesson2 Section4 本文と日本語訳

Here are some comments on Twitter.

「これはTwitterでのいくつかのコメントです。」

Josh Apr. 20 「4月20日、ジョシュ」

Anzu’s story is so inspiring.

「アンズの物語はとても元気づけてくれる。」

Even though she is small, she passed the same test that German shepherds take.

「彼女は小さいにもかかわらず、ジャーマンシェパードが受けたのと同じテストに合格した。」

Nobody can tell you that you can’t achieve your dreams.

「夢を叶えることはできないなんて誰も言うことはできない。」

Naoki Apr. 19 「4月19日、ナオキ」

Your weakness may be your greatest strength.

「あなたの弱みはあなたの最大の強みになるかもしれない。」

Anzu is a little dog, but in many ways that gives her special roles as a police dog.

「アンズは小さな犬だけど、多くの点で、そのことは彼女に警察犬としての特別な役割を与えてくれる。」

As part of the German shepherd team, she is doing things that big dogs cannot do.

「ジャーマンシェパードのチームの一員として、彼女は大きな犬ができないことをしている。」

Hannah Apr. 19 「4月19日、ハンナ」

Anzu was lucky to be saved by Mr. Suzuki and given the chance to prove herself.

「アンズは鈴木さんに救われて、そして自身を証明する機会を与えられて幸運だった。」

It is horrible to imagine what will happen to cats and dogs in animal shelters.

「動物保護施設の猫や犬に何が起こるのかを想像するのは恐ろしい。」

Can’t we do something about the abandoned pet problem?

「捨てられたペットの問題について、私たちは何かすることはできないのだろうか?」

Heartening Lesson2 Section4 重要事項の解説

Here are some comments on Twitter.

“Here are(is)~”「これが~だ、ここに~がある」といった意味です。

“some”「いくつかの」という形容詞で、“comment”「コメント、意見」といった名詞ですね。

Anzu’s story is so inspiring.

名詞に‘sを付けると「~の」という所有を表します。

直前の名詞が複数形のときは” teachers “のようにアポストロフィーだけを最後に付けます。

“story”「話、物語」という名詞、“so”「とても」という副詞、“inspiring”「(人を)奮い立たせる、元気づける」といった形容詞になります。

“inspiring”, “exciting”, “surprising”, “interesting”のような“-ing”で終わる形容詞は,基本的に主語が「もの」のときに使います。

一方で、“inspired”, “excited”, “surprised”, “intersted”のような“-ed”で終わる形容詞は,基本的に主語が「人」のときに使います。

Even though she is small, she passed the same test that German shepherds take.

“though”「~だけれども、~にもかかわらず」といった接続詞で、“even”「でさえ」といった強調を表す副詞ですね。

“even though”の方が“though”よりも強調したニュアンスになります。

“pass”「に合格する、を通過する、を手渡す」といった動詞で、“same”「同じ」という形容詞ですね。

“that”「目的格の関係代名詞」で、“that German shepherds take”が先行詞“the same test”を修飾しています。

今回のように先行詞に”the same”が付いているときは、関係代名詞は”that”を使います。また、”that”ではなく”as”を使うこともできます!

“take a test”「試験(テスト)を受ける」という意味です。

Nobody can tell you that you can’t achieve your dreams.

“nobody”「誰も~ない、1人も~ない」という否定文をつくる代名詞です。

“tell 人 もの”「人にものを言う、伝える」となり、「もの」の部分は今回のように「接続詞that」を置いてにすることもできます。

“achieve”「を獲得する、成し遂げる」という動詞になります。

Your weakness may be your greatest strength.

“weakness”「弱み、弱点」“strength”「強み」という名詞です。

“may”「~かもしれない」という助動詞で、“greatest”「最上級」になっていますね。

今回のように「最上級」の前に所有格がある場合には、“the”は付けなくてOKです。

Anzu is a little dog, but in many ways that gives her special roles as a police dog.

“little”「小さな」という形容詞ですね。

“in many ways”「多くの点で、いろいろな意味で」といった表現で、“that”“Anzu is a little dog”を指す代名詞です。

“give 人 もの”「人にものを与える」となって,“give もの to 人”でも同じ意味になります。

“special”「特別な」という形容詞、“role”「役割、任務」“police dog”「警察犬」という名詞で、“as”「~として」という前置詞ですね。

As part of the German shepherd team, she is doing things that big dogs cannot do.

“part of~”「~の一部」といった意味で、“German shepherd”「ジャーマンシェパード」という犬種ですね。

後ろの文は「現在進行形」になっていて、“thing”「もの、こと」という名詞です。

“that”「目的格の関係代名詞」で、“that big dogs cannot do”が先行詞“things”を修飾しています。

Anzu was lucky to be saved by Mr. Suzuki and given the chance to prove herself.

“lucky”「幸運な、運がいい」という形容詞で、後ろの“to be”「不定詞の副詞的用法」になっていますね。

“saved”“given”“and”によって“to be”とつながっていて、“be 過去分詞”の組み合わせなので「受動態」にもなっています。

“save”「を救う、節約する」という動詞で、“chance”「機会、チャンス」という名詞です。

“prove”「を証明する」という動詞で、“to prove”「不定詞の形容詞的用法」として“the chance”を修飾しています。

“herself”「彼女自身」という再帰代名詞で,主語と目的語が同じになるときは,目的語を再帰代名詞を使って表現します。

本来は“prove her(Anzu)”ですが、“her(Anzu)”“herself”になっているということです。

It is horrible to imagine what will happen to cats and dogs in animal shelters.

ここでは「it to構文」が使われていますね。“It”は形式主語で、真の主語は“to imagine~”となります。

“horrible”「恐ろしい、身の毛もよだつ」という形容詞、“imagine”「を想像する」という動詞です。

“what will happen to cats and dogs in animal shelters”「間接疑問文」ですね。

“happen”「起こる」という動詞で、“happen to~”「~に起こる」という意味になります。

“animal shelter”「動物保護施設」という名詞です。

Can’t we do something about the abandoned pet problem?

この文は「否定疑問文」になっていますね。「~ではないのか?」という訳になります。

“something”「何か」という代名詞で、“abandon”「を捨てる、諦める」といった動詞です。

ここでは“abandoned”「過去分詞」として、直後の“pet”を修飾していますね。

“problem”「問題」という名詞になります。

Heartening Lesson2 Section4 まとめ

以上がHeartening Lesson2 Section4の日本語訳となります。

不定詞」「関係詞」についてしっかり確認しておきましょう!

>高1Heartening Lesson2 Section1 本文和訳

>高1Heartening Lesson2 Section2 本文和訳

>高1Heartening Lesson2 Section3 本文和訳

何か分からない点や他に解説してほしい点があれば,お気軽にコメントしてください!

Heartening Lesson2高1 Heartening
その他の記事はこちら!
SNSのフォローもお願いします!

コメント