中3Here We Go! Unit5 Part2 本文和訳

Unit5

光村図書 中学3年生 Here We Go! Unit5 Part2の本文の日本語訳と重要箇所の解説です。

Unit5-1,5-3,5-4の解説はこちらからご覧ください。

>中3Here We Go! Unit5 Part1 本文和訳

>中3Here We Go! Unit5 Part3 本文和訳

>中3Here We Go! Unit5 Part4 本文和訳

Unit5 Part2 本文と日本語訳

So what can we do?

「それでは私たちに何ができるでしょうか?」

In Bali, plastic bags were thrown away by tourists and residents.

「バリ島では,観光客や住民によってビニール袋が捨てられていました。」

They were polluting the beaches.

「ビニール袋はビーチを汚していました。」

So two young sisters started a movement to ban plastic bags from the island in 2013.

「そこで2人の姉妹が2013年に,島でのビニール袋の使用を禁止する運動を始めました。」

The movement that they started spread through social media.

「彼女たちが始めた運動はソーシャルメディアを通じて広がりました。」

Finally, the Governor of Bali decided to ban all plastic bags from 2019.

「ついにバリの知事は,2019年からすべてのビニール袋を禁止することを決めました。」

So you see ― people can start taking action in their daily lives.

「このように,人は普段の生活の中から行動を始めることができます。」

Take your bag when you go shopping.

「買い物に行くときはかばんを持っていきましょう。」

Recycle plastic properly.

「プラスチックを適切にリサイクルしましょう。」

And tell other people.

「そして他の人にも伝えましょう。」

Don’t give up on our beautiful Planet Earth!

「私たちの美しい星,地球を見捨ててはいけません!」

Unit5 Part2 重要事項の解説

In Bali, plastic bags were thrown away by tourists and residents.

この文では「受動態」が使われていますね。

“throw A away”「Aを捨てる」という表現です。これも意外と登場することが多いので覚えておきましょう。今回はA“plastic bags”で,これが主語になっているということです。

“resident”「住民」という名詞です。

They were polluting the beaches.

この文では「過去進行形」が使われていますね。“pollute”「を汚染する」という動詞です。

So two young sisters started a movement to ban plastic bags from the island in 2013.

“movement”「運動,活動」という名詞になります。“ban”「禁止する」という動詞ですね。「アカウントをバンする」などと言いますね。 また「不定詞の形容詞的用法」も使われていますよ!

“ban A from B”「AをBから禁じる,排除する」という表現になります。

The movement that they started spread through social media.

この文では「目的格の関係代名詞」が使われていますね。別記事で解説しているのでそちらもご覧ください!

<社会人の英文法学び直し>関係代名詞

“spread”「広がる」という動詞で,過去形も過去分詞形も同じ形です。“through”「~を通して」という重要な前置詞です。

Finally, the Governor of Bali decided to ban all plastic bags from 2019.

“finally”「ついに,とうとう」という副詞ですね。“governor”「知事」になります。

“decide to 動詞の原形”「~することを決める」という重要表現です。

So you see ― people can start taking action in their daily lives.

横棒は「ダッシュ」といい,直前に出てきた単語やフレーズを説明したり,強調したりするときに使います。あえて訳すなら「つまり,すなわち」といった感じです。

“so you see”「ご覧の通り,ご存じのように」といったニュアンスになります。今回は「このように」と簡単に訳しました。

“take action”「行動する」“daily lives”「日常生活」という意味ですね。

“lives”“life”の複数形で,語尾が”f,fe”で終わる名詞を複数形にするときは”f,fe”を取って”ves”をつけます。

knife→knives(ナイフ), leaf→leaves(葉)などがあります。

Recycle plastic properly.

“recycle”「リサイクルする,再利用する」という動詞になります。

“properly”「適切に」という副詞ですね。

Don’t give up on our beautiful Planet Earth!

まずこの文は「否定の命令文」になっていて,“give up on「を見捨てる」という表現です。ただ,“give up”「諦める」の形で使われることが多いですね。

“our beautiful Planet Earth”は「地球」をより強調して伝えています。“planet”「星,惑星」という名詞です。

Unit5 Part2 まとめ

以上がUnit5 Part2の日本語訳となります。

この単元では「目的格の関係代名詞」が登場しました。非常に大切な文法なのでしっかり理解しましょう!

>中3Here We Go! Unit5 Part1 本文和訳

>中3Here We Go! Unit5 Part3 本文和訳

>中3Here We Go! Unit5 Part4 本文和訳

何か分からない点や他に解説してほしい点があれば,お気軽にコメントしてください!

Unit5中3Here We Go! 日本語訳
その他の記事はこちら!
SNSのフォローもお願いします!

コメント