中3Here We Go! Unit2 Part2 本文和訳

Unit2

光村図書 中学3年生 Here We Go! Unit2 Part2の本文の日本語訳と重要箇所の解説です。

Unit2-1,2-3の解説はこちらからご覧ください。

>中3Here We Go! Unit2 Part1 本文和訳

>中3Here We Go! Unit2 Part3 本文和訳

Unit2 Part2 本文と日本語訳

They get off the tram:

路面電車を降りたところ:

Eri: Tina, have you checked your photos yet?

「ティナ,もう写真は確かめた?」

Tina: No, I haven’t. I’ll do it at the hotel.

「ううん,まだ。ホテルでやるつもり。」

I want to share them with my family. Wait a minute!

「家族にも写真をシェアしたいわ。ちょっと待って!」

Hajin: What’s wrong?

「どうしたの?」

Tina: I think I left my camera on the tram.

「電車にカメラを置いてきたと思う。」

Kota: Really? Don’t worry. I’ll get it.

「本当に?心配しないで。取ってくるよ。」

Hajin: Look! The tram hasn’t left yet.

「見て!電車はまだ出発していないよ。」

Eri: Go, Kota! Hurry up. The tram is leaving.

「行って,コウタ!急いで。電車が出発しちゃうよ。」

Unit2 Part2 重要事項の解説

They get off the tram

“get off”「を降りる」という意味ですね。反対に「乗る」“get on”になります。

ちなみに“get on”を使うと「乗る」という動作を表します。一方で“ride on”も似た意味ですが,これは「乗っている」という状態を表します。

そして”take”は,動作と状態のどちらも表すことができます。

日本語と違って,「乗る」を1つとっても表し方に違いがあるんです。

“tram”「路面電車」のことを指します。

Tina, have you checked your photos yet?

この文では「現在完了」「完了」の用法が使われています。現在完了については別記事で解説するのでそちらをご覧ください。

“yet”疑問文で「もう」否定文で「まだという意味の副詞です。

No, I haven’t. I’ll do it at the hotel.

まず現在完了の疑問文に対する答え方を確認しましょう。“have”で聞かれたら”have”で答えます。

“do it”は直前の文から考えて,“check my photos”ということです。

ちなみに“photo”は語尾が“o”で終わりますが,複数形にするときは”es”ではなく”s”を付けます。

この理由は,“photo”は”photograph”を省略した言葉だからです。省略前は”s”を付けるだけなので,そのままそのルールが適用されます。

他の例としては“piano”ですね。これも元々は“pianoforte”なので,複数形にするときは”s”を付けるだけですよ!

I want to share them with my family. Wait a minute!

まず“want to 動詞の原形”「~したい」ですね。必須の表現です。

<社会人の英文法学び直し>不定詞

“share A with B”「AをBと共有する」という表現になります。

最後の“Wait a minute”「ちょっと待ってください」というよく使う表現ですね。

What’s wrong?

“What’s wrong?”「どうしたの」という重要表現です。会話でよく使うので必ず覚えましょう!

“wrong”「間違った,いつもと違う」という意味をもつ形容詞です。

I think I left my camera on the tram.

“left”“leave”の過去形・過去分詞形ですね。

意味は「離れる,出る,出発する」などその場から離れていくというイメージですが,「置き忘れる,残す,~のままにする」といった意味もあります。

色々な意味があるので,文脈に応じて柔軟に訳してあげましょう。

Look! The tram hasn’t left yet.

この文でも「現在完了」「完了」の用法が使われています。

“yet”否定文で「まだ」という意味ですね。

Hurry up. The tram is leaving.

“Hurry up.”「急いで」というよく使う表現です。“hurry”だけで「急ぐ」という意味がありますが,“up”を付けることでより強調できます。

また“The tram is leaving.”では「近接未来」が使われています。

近接未来とは,すぐ先に迫った確定した未来の話は,未来形ではなく進行形で表現できるというものです。

近接未来が使われるときは,“go”“come”“leave”など「動き」を表す動詞のときが多いです。

この文では「(もうすぐ)電車が出発する」という確定した未来を表しているということになりますね。

Unit2 Part2 まとめ

以上がUnit2 Part2の日本語訳となります。

この単元では現在完了の疑問文・否定文が登場しました。これがベースになってくるので,文の作り方をしっかり理解しましょう!

>中3Here We Go! Unit2 Part1 本文和訳

>中3Here We Go! Unit2 Part3 本文和訳

何か分からない点や他に解説してほしい点があれば,お気軽にコメントしてください!

Unit2中3Here We Go! 日本語訳
その他の記事はこちら!
SNSのフォローもお願いします!

コメント