中3Here We Go! Unit6 Part1 本文和訳

Unit6

光村図書 中学3年生 Here We Go! Unit6 Part1の本文の日本語訳と重要箇所の解説です。

Unit6-2,6-3の本文和訳はこちらにあります。

>中3Here We Go! Unit6 Part2 本文和訳

>中3Here We Go! Unit6 Part3 本文和訳

Unit6 Part1 本文と日本語訳

Kota: What’s the matter?

「どうしたの?」

Are you in trouble?

「困っているの?」

Eri: I twisted my wrist while I was playing basketball.

「バスケをしていたときに手首を捻ったの。」

I don’t think I can play the piano at the chorus contest.

「合唱コンク―ルでピアノを弾けないと思う。」

Tina: What should we do?

「私たちは何をすべきかな?」

We have only a few days until the contest.

「コンクールまで数日しかないよ。」

Kota: I have an idea. Look at this video.

「僕に考えがある。この動画を見て。」

There are two people playing one piano. We could try that.

「1つのピアノを弾いている2人の人がいる。僕たちもこれに挑戦できるかも。」

Tina: Who can play the piano with Eri?

「誰がエリと一緒にピアノを弾けるの?」

Hajin: I can play a little bit.

「少しなら弾けるよ。」

Eri: Really? Can you help me? We can play together.

「本当に?手伝ってくれる?一緒になら弾けるかも。」

Hajin: OK. I’ll do my best.

「分かった。ベストを尽くすよ。」

重要事項の解説

What’s the matter?

“matter”「問題」「事柄」といった意味の名詞で,What’s the matter?”は直訳すると「問題は何ですか?」となります。

そこから「どうしましたか?」という意味の熟語になりました。

Are you in trouble?

“trouble”「トラブル,面倒ごと」といった名詞で,“in trouble”「困った,面倒な」といった意味になります。

I twisted my wrist while I was playing basketball.

“twist”「を捻る,ねじる」という動詞です。

“while”「~の間」という接続詞になります。

I don’t think I can play the piano at the chorus contest.

この文は「接続詞that」が省略されていますね。

「接続詞that」が使われている文では,否定文を作るときは必ず”that”の前を否定形にします。

chorus contest「合唱コンク―ル」ですね。

We have only a few days until the contest.

“a few”「2,3の,少しの」という意味で,後ろに名詞の複数形が来ます

“a few days”という組み合わせはよく出てきて,基本的には「数日」と訳せばOKです。

今回は“only”「~しか,~だけ」という強調を表す単語もセットなので,「数日しか」と訳します。

“until”「~まで」という重要な前置詞です。

There are two people playing one piano.

ここでは「現在分詞」が使われています。文法の説明は別の記事で解説しますのでそちらをご覧ください。

>中3Here We Go! 「分詞」

We could try that.

短い文章ですが,“could”“that”の2つがポイントなので解説します。

まず”could”ですが,今回は”can”の過去形ではありません意味は「~(できる)かもしれない」という可能性推量を表す意味になります。

次に“that”ですが,「あれ」という意味ではなく,直前の文章全体を指します

今回で言うと「1台のピアノを2人で弾いている」という箇所になります。

英文中に出てくる“that”は直前の文章を指すパターンが非常に多いので,“that”が出てきたらまずこのパターンを疑ってみましょう。

I can play a little bit.

“a little bit”“a little”と意味はほとんど変わらず「少し」となります。

ちなみに“a bit”でも「少し」という意味になるので,どれを使ってもOKです。

I’ll do my best.

“do one’s best”「最善(ベスト)を尽くす」という意味になります。

“one’s”の部分には代名詞の所有格「~の」にあたる単語を入れます。

Unit6 Part1 まとめ

以上がUnit6 Part1の日本語訳となります。

>中3Here We Go! Unit6 Part2 本文和訳

>中3Here We Go! Unit6 Part3 本文和訳

何か分からない点や他に解説してほしい点があれば,お気軽にコメントしてください!

ゲーミングキッズ英会話

「フォートナイト」「マインクラフト」好きな子は必見!
ゲームをしてれば英語が話せるようになる?!

Unit6中3Here We Go! 日本語訳
その他の記事はこちら!
SNSのフォローもお願いします!

コメント