東京書籍 中学3年生 NEW HORIZON(ニューホライズン) Unit1 Scene2の本文の日本語訳と重要箇所の解説です。
Unit1-1とRead & Think1と2の解説はこちらからご覧ください。
>中3NEW HORIZON Unit1 Scene1 本文和訳
>中3NEW HORIZON Unit1 Read & Think1 本文和訳
>中3NEW HORIZON Unit1 Read & Think2 本文和訳
Unit1 Scene2 本文と日本語訳
Has Asami ever heard of Josh’s favorite athlete?
「アサミは今までにジョシュのお気に入りのアスリートについて聞いたことがありますか?」
Asami: Have you ever seen the Paralympic Games?
「ジョシュは今までにパラリンピックスポーツを見たことがある?」
Josh: Yes, I have.
「うん,あるよ。」
Asami: Have you been to a Paralympic event?
「パラリンピックのイベントに行ったことはある?」
Josh: No, I haven’t, but I’ve watched lots of wheelchair tennis matches on TV.
「ないけど,テレビで車いすテニスの試合をたくさん見てきたよ。」
I’m a big fan of Kunieda Shingo.
「僕は国枝慎吾の大ファンなんだ。」
Asami: Who’s Kunieda Shingo?
「国枝慎吾って誰?」
Josh: He’s a great athlete.
「彼は凄い選手だよ。」
He’s one of the best wheelchair tennis players in the world.
「世界で最も上手な車いすテニス選手の1人だよ。」
Asami: I’ve never heard of him.
「一度も聞いたことないや。」
Josh: Really? You should check him out on the internet.
「本当に?インターネットで調べるべきだよ。」
Unit1 Scene2 重要事項の解説
Has Asami ever heard of Josh’s favorite athlete?
この文では「現在完了の経験用法」が使われていますね。
“hear of~”で「~について聞く」となります。
Have you been to a Paralympic event?
この文でも「現在完了の経験用法」が使われていますね。
“have been to~”「~に行ったことがある」は超重要な表現なので,必ず覚えましょう!
No, I haven’t, but I’ve watched lots of wheelchair tennis matches on TV.
この文でも「現在完了の経験用法」が使われていますね。
“lots of”は“a lot of~”と同じで「たくさんの」という意味です。
He’s one of the best wheelchair tennis players in the world.
この文では「比較の応用表現」が使われていますね。しっかり確認しておきましょう。
You should check him out on the internet.
“check A out”で「Aを調べる,確認する」となります。
“should”は「~すべきだ」という助動詞ですね。
Unit1 Scene2 まとめ
以上がUnit1 Scene2の日本語訳となります。
ここでは「現在完了の経験用法」が使われていますね。それぞれの用法をしっかり理解していきましょう!
>中3NEW HORIZON Unit1 Scene1 本文和訳
>中3NEW HORIZON Unit1 Read & Think1 本文和訳
>中3NEW HORIZON Unit1 Read & Think2 本文和訳
何か分からない点や他に解説してほしい点があれば,お気軽にコメントしてください!
コメント