中2Here We Go! Unit4 Part3 本文和訳

Unit4

光村図書 中学2年生 Here We Go! Unit4 Part3の本文の日本語訳と重要箇所の解説です。

Unit4-1,4-2,4-4の解説はこちらからご覧ください。

>中2Here We Go! Unit4 Part1 本文和訳

>中2Here We Go! Unit4 Part2 本文和訳

>中2Here We Go! Unit4 Part4 本文和訳

令和4年度版 Here We Go! ENGLISH COURSE2 光村図書 805 文部科学省検定済教科書
教科書ガイド 中学 英語 2年 光村図書版「Here We Go! ENGLISH COURSE 2」準拠 (教科書番号 805)

Unit4 Part3 本文と日本語訳

After the musical: ミュージカルの後

Tina: That was a great show!

「素晴らしいショーだったね!」

Kota: The English was difficult, but I enjoyed it.

「英語が難しかったけど楽しめたよ。」

Tina: Good. Let’s buy Eri this pamphlet. She’ll love it.

「良かった。エリにこのパンフレットを買おう。気に入ると思うわ。」

Kota: Sure.

「そうだね。」

Kota: New York is amazing.

「ニューヨークはすごいね。」

There are so many fun things to do here.

「ここには本当にたくさんの楽しいことがあるね。」

Grandpa: Yes. If you want, you can come back anytime.

「そうだよ。もしよかったら,いつでも戻ってきていいからね。」

You’re always welcome here.

「いつでも大歓迎だよ。」

Tina: Now you have a place to stay.

「居場所ができたね。」

Kota: Thank you. I’ll be back.

「ありがとう。また来るよ。」

Tina: Let’s get something to eat.

「何か食べに行こう。」

Unit4 Part3 重要事項の解説

Let’s buy Eri this pamphlet. She’ll love it.

“let’s 動詞の原形”「~しましょう」という勧誘を表す表現ですね。同じ意味で“Shall we 動詞の原形?”“Why don’t we 動詞の原形?”という表現もできます。

また,この文は“buy 人 もの”の形になっていますね。前回出てきた“show”“tell”と同じように“buy”も使えて,「人にものを買う」といった意味になります。

最後の“She’ll love it.”は直訳すると「彼女はそれ(パンフレット)を愛するでしょう」となりますが,おかしな日本語になるので「気に入る」と訳しました。

There are so many fun things to do here.

この文ではまず“There is/are~”「~がある」が使われていますね。

“fun”「楽しさ」という名詞ですが,今回のように形容詞的な使われ方をするときもあります。

最後の“to do”「不定詞の形容詞的用法」になっています。不定詞は別記事で詳しく解説しているので,あわせてご覧ください!

<社会人の英文法学び直し>不定詞

If you want, you can come back anytime.

“if you want”「もしよければ」という意味です。会話や英作文など色々な場面で使えるので必ず覚えましょう!

“come back”「戻る」という意味ですね。“anytime”「いつでも」という副詞です。

You’re always welcome here.

これは「いつでも来てください」「いつでも大歓迎です」のように,歓迎の気持ちを伝える表現です。このまま覚えてしまいましょう。

Now you have a place to stay.

この文でも「不定詞の形容詞的用法」が使われています。“a place to stay”は直訳すると「滞在するための場所」となりますが,今回の流れだと別の居場所ができたというニュアンスになるので,「居場所」と訳しました。

<社会人の英文法学び直し>不定詞

I’ll be back.

“be back”「戻る」という意味になります。

“I’ll be back.”は映画『ターミネーター』でシュワちゃん(アーノルド・シュワルツェネッガー)が言ったセリフとして有名ですよね!でも今の若い子は知らないかも…笑

大ヒットした映画でシリーズ化もしていて,Amazonプライムビデオで見れる作品もあるので,一応Amazonのリンクを貼っておきます笑

まだAmazonプライム会員になっていない方は,下のリンクから無料体験ができます!
Amazonプライムの無料体験
Amazonプライムビデオのリンクは以下から!
Amazonプライムビデオの無料体験!

Let’s get something to eat.

“something to eat”「不定詞の形容詞的用法」が使われていますが,「食べ物」という意味で非常によく出てきます!テストでも出題されやすいです。

こちらも不定詞の解説記事に詳しく書いてあります。

<社会人の英文法学び直し>不定詞

Unit4 Part3 まとめ

以上がUnit4 Part3の日本語訳となります。

“buy 人 もの”「不定詞の形容詞的用法」がここでは重要な文法になります。特に不定詞は便利なので今後たくさん登場します。各用法の使い分けができるように練習しましょう!

その他にも重要な表現がいくつかあったので,繰り返し確認して覚えていくことです。単語の暗記方法はこちらの記事を参考にしてください!

>中2Here We Go! Unit4 Part1 本文和訳

>中2Here We Go! Unit4 Part2 本文和訳

>中2Here We Go! Unit4 Part4 本文和訳

何か分からない点や他に解説してほしい点があれば,お気軽にコメントしてください!

ゲーミングキッズ英会話

「フォートナイト」「マインクラフト」好きな子は必見!
ゲームをしてれば英語が話せるようになる?!

Unit4中2Here We Go! 日本語訳
その他の記事はこちら!
SNSのフォローもお願いします!

コメント