光村図書 中学2年生 Here We Go! Unit5 Part1の本文の日本語訳と重要箇所の解説です。
Unit5-2,5-3の解説はこちらからご覧ください。
>中2Here We Go! Unit5 Part2 本文和訳
>中2Here We Go! Unit5 Part3 本文和訳
Unit5 Part1 本文と日本語訳
Ms. Brown: There will be an earthquake drill this afternoon.
「今日の午後に避難訓練があります。」
So today, we will make an English pamphlet about earthquake safety actions.
「だから今日は,地震が起きたときの安全行動に関する英語のパンフレットを作りましょう。」
Group discussion: 「グループでの議論」
Eri: First, you have to get down on the floor and then get under a desk.
「まず床に伏せて,それから机に下に入らないといけないね。」
Kota: When the shaking stops, you can leave the building.
「揺れが止まったら,建物を出られるね。」
Tina: Do we have to take our bags?
「かばんは持って行かないといけない?」
Kota: No, you don’t have to take them.
「ううん,持っていく必要はないよ。」
Hajin: And if there is no desk?
「それじゃあもし机がなかったら?」
Eri: I don’t know. I’ll have to check.
「分からない。確認しないとね。」
![](https://study-support.net/wp-content/uploads/2023/04/e2031ec6cf6c9760cdd4cd7f3ccaa411-1024x536.jpg)
Unit5 Part1 重要事項の解説
There will be an earthquake drill this afternoon.
この文では「未来形」と「there構文」がセットで使われています。
“an earthquake drill”は直訳すると「地震訓練」ですが,よく使う「避難訓練」という単語にしました。
First, you have to get down on the floor and then get under a desk.
まず「have to 動詞の原形」で「~しなければならない」ですね。“get down”は「降りる,伏せる」といった体や気分が下に行くというニュアンスです。
“then”は「そのとき,それから,それでは」など文によって意味は柔軟に変えてあげましょう。”get under~”は「~の下に入る」という意味になります。
When the shaking stops, you can leave the building.
この文では「接続詞のwhen」が使われていますね。“shaking”は名詞で「揺れ,振動」という意味で,動詞は“shake”となります。
Do we have to take our bags?
この文は「have to 動詞の原形」の疑問文になっていますね。“take”は「持っていく,連れていく」で覚えておけば大丈夫です。
No, you don’t have to take them.
この文は直前の「have to 動詞の原形」を使った疑問文を受けての答えになります。“them”は“our bags”を指していますね。
And if there is no desk?
この文では「there構文」と「接続詞のif」がセットで使われています。また,この文は文法的にはおかしくなっていますが,会話としては成立しているのでOKです。ただ,英作文ではこういったいわゆる話し言葉では書かないようにしましょうね。
I don’t know. I’ll have to check.
この文でも「未来形」と「have to 動詞の原形」がセットで使われていますね。“check”は「確認する」という動詞です。
![](https://study-support.net/wp-content/uploads/2023/10/a77f3bc3090cc0653705fd5a4e6c2899-1-1024x576.jpg)
Unit5 Part1 まとめ
以上がUnit5 Part1の日本語訳となります。
メインの文法は「have to 動詞の原形」になります。文の作り方は少し複雑なので,必ず確認しておきましょう!
その他にも重要な表現がいくつかあったので,繰り返し確認して覚えていくことです。単語の暗記方法はこちらの記事を参考にしてください!
>中2Here We Go! Unit5 Part2 本文和訳
>中2Here We Go! Unit5 Part3 本文和訳
何か分からない点や他に解説してほしい点があれば,お気軽にコメントしてください!
コメント