中3NEW CROWN(ニュークラウン) Lesson3 Part1 本文和訳

Lesson3

三省堂 中学3年生 NEW CROWN(ニュークラウン) Lesson3 Part1の本文の日本語訳と重要箇所の解説です。

Lesson3-2,3-3の解説はこちらからご覧ください。

>中3NEW CROWN Lesson3 Part2 本文和訳

>中3NEW CROWN Lesson3 Part3 本文和訳

令和4年度版 NEW CROWN English Series 3  [令和3年度改訂] 中学校用 文部科学省検定済教科書 [英語903] 三省堂
教科書ガイド 三省堂版 ニュークラウン 完全準拠 中学英語 3年 「NEW CROWN English Series 3」 (教科書番号 903)

Lesson3 Part1 本文と日本語訳

Many buildings here were destroyed in 1945.

「ここの多くの建物が1945年に破壊されました。」

Only this remained.

「これだけが残りました。」

We call it the Atomic Bomb Dome.

「私たちはそれを原爆ドームと呼んでいます。」

It became a World Heritage Site in 1996.

「1996年に世界遺産になりました。」

It expresses the hope for world peace.

「それは世界平和への望みを表しています。」

The person holding a binder is a volunteer guide.

「バインダーを持っている人はボランティアガイドです。」

Let’s listen to him.

「彼に聞いてみましょう。」

He’ll explain about the Dome.

「彼がドームについて説明してくれます。」

Lesson3 Part1 重要事項の解説

Many buildings here were destroyed in 1945.

この文では「受動態」が使われていますね。

“destroy”「を破壊する」という動詞になります。

Only this remained.

“remain”「~のままである,残っている」という動詞です。

“only”「~だけ,たった」という強調を表す副詞ですね。

We call it the Atomic Bomb Dome.

“call A B”「AをBと呼ぶ」という重要表現です。しっかり覚えましょう!

“atomic bomb”「原子爆弾」になります。

It became a World Heritage Site in 1996.

“World Heritage Site”「世界遺産」という意味です。

It expresses the hope for world peace.

“express”「を述べる,表す」という動詞になります。

“hope”「望み」で,“peace”「平和」という名詞ですね。

The person holding a binder is a volunteer guide.

この文では「現在分詞」が使われていますね。使い方をしっかりマスターしておきましょう!

Let’s listen to him.

“Let’s 動詞の原形”「~しましょう」ですね。同じ意味で“Shall we~?”“Why don’t we~?”もあるのでセットで覚えましょう!

He’ll explain about the Dome.

“explain”「説明する」という動詞です。説明する内容を続けるときは“about”で繋いであげます。

Lesson3 Part1 まとめ

以上がLesson3 Part1の日本語訳となります。

ここでは「現在分詞」が使われていますね。用法と訳し方をしっかり理解していきましょう!

>中3NEW CROWN Lesson3 Part2 本文和訳

>中3NEW CROWN Lesson3 Part3 本文和訳

何か分からない点や他に解説してほしい点があれば,お気軽にコメントしてください!

ゲーミングキッズ英会話

「フォートナイト」「マインクラフト」好きな子は必見!
ゲームをしてれば英語が話せるようになる?!

Lesson3中3NEW CROWN 日本語訳
その他の記事はこちら!
SNSのフォローもお願いします!

コメント