光村図書 中学3年生 Here We Go! Unit8 Part1の本文の日本語訳と重要箇所の解説です。
Unit8-2,8-3の解説はこちらをご覧ください。
>中3Here We Go! Unit8 Part2 本文和訳
>中3Here We Go! Unit8 Part3 本文和訳
- Unit8 Part1 本文と日本語訳
- Unit8 Part1 重要事項の解説
- All the usual faces are here.
- I can’t believe you’re leaving within an hour.
- Me, neither. I wish you weren’t leaving.
- I wish I could stay.
- I will miss you guys so much.
- here’s something for you.
- Open it if you get bored on the plane. Thanks, Kota. I will.
- Promise to keep in touch? Of course, I will.
- Have a safe trip!
- I won’t ever forget you.
- Unit8 Part1 まとめ
Unit8 Part1 本文と日本語訳
Tina and her friends gather at the airport:
「ティナと友達たちが空港に集まっている」
Tina: All the usual faces are here. I’m so happy!
「いつもの顔ぶれがそろったね。とても嬉しいわ!」
Hajin: I can’t believe you’re leaving within an hour.
「君が1時間以内にいなくなるなんて信じられない。」
Eri: Me, neither. I wish you weren’t leaving.
「私も。離れないでくれたらなあ。」
Tina: I know. I wish I could stay.
「分かるわ。残れたらなあ。」
I will miss you guys so much.
「あなたたちのことを本当に寂しく思う。」
Kota: Tina, here’s something for you.
「ティナ,これを君にあげる。」
Open it if you get bored on the plane.
「もし飛行機で退屈になったら開けてみて。」
Tina: Thanks, Kota. I will.
「ありがとう,コウタ。そうするわ。」
Hajin: Promise to keep in touch?
「連絡を取るって約束だよ?」
Tina: Of course, I will.
「もちろん,連絡するわ。」
Kota: Have a safe trip! Don’t forget us!
「気を付けて行ってきてね!僕たちのことを忘れないで!」
Tina: I won’t ever forget you.
「あなたたちのことは絶対に忘れないわ。」
Unit8 Part1 重要事項の解説
All the usual faces are here.
“usual“は“usually”の形容詞バージョンで,「ふつうの,いつもの」という意味です。
直訳すると「いつもの顔がすべてここにある」といった意味ですが,文脈から考えて「いつもの顔ぶれ」と訳しました。
I can’t believe you’re leaving within an hour.
“believe”の後ろには接続詞の”that”が省略されています。
“you’re leaving~”の部分では「近接未来」が使われています。この文法はUnit6-3の“Tell us why you’re leaving.”で解説しているので,詳しくはそちらをご覧ください。
>中3Here We Go! Unit6 Part3 本文和訳
“within”は「~以内に」いう意味の前置詞です。
Me, neither. I wish you weren’t leaving.
“Me, neither.”は否定文に対する同意を示すときに使われます。
肯定文に対する同意は“Me, too.”です。今回は直前の「ティナがいなくなることが信じられない」という内容に対する同意として使われています。
文章に書き換えると,“I can’t believe it, either.”となりますね。
“I wish you weren’t leaving.”では「I wish 仮定法」が使われています。
また,“you weren’t leaving.”では,先ほどと同じく「近接未来」が使われています。
I wish I could stay.
この文章でも「I wish 仮定法」が使われていますね。
I will miss you guys so much.
“miss”は「~を寂しく(恋しく)思う,逃す」などの意味があります。
“you guys”は「あなたたち」という意味ですが,親しい間柄の相手に対してはこのように“guys”を付けて表現することがあります。
また,“guys”を付けることで,“you”が1人ではなく複数であることを明確にする役割もあります。
here’s something for you.
これは相手にプレゼントを渡すときのフレーズになります。このまま覚えてしまいましょう。
Open it if you get bored on the plane. Thanks, Kota. I will.
“get bored”で「退屈する」という意味です。
また,最後の“I will”は“open it”が省略されています。「開けてみて」と言われて「開けてみるね」と返しているやり取りになります。
Promise to keep in touch? Of course, I will.
“promise to 動詞の原形”で「~するのを約束する」となります。
“keep in touch”は「連絡をとる」という意味です。
また,ここでも最後の“I will”は後ろが省略されています。本来は“keep in touch”が入ります。
Have a safe trip!
これは旅行などに行く人に対して使う決まり文句のようなものです。
日本語でいう「いってらっしゃい」に近いですね。他には“Have a good day!”などが似た表現になります。
I won’t ever forget you.
“not ever”で“never”とほぼ同じ意味の「絶対に~ない」という強い否定になります。
“forget”は「を忘れる」という動詞です。
今回の文では「忘れない」ということを強調して表現しています。
Unit8 Part1 まとめ
以上がUnit8 Part1の日本語訳となります。
ここでは“I wish+仮定法”が最重要の文法となります。Unit7で習った“if”を使った仮定法とは別の表現方法です。動詞を過去形にするのを忘れたりしがちなので注意しましょう!
>中3Here We Go! Unit8 Part2 本文和訳
>中3Here We Go! Unit8 Part3 本文和訳
何か分からない点や他に解説してほしい点があれば,お気軽にコメントしてください!
コメント