高1LANDMARK Lesson5 Part1 本文和訳

LANDMARK Lesson5

啓林館 高1LANDMARK Lesson5 Part1の本文の日本語訳と重要箇所の解説です。

Lesson5-2, 5-3, 5-4の解説はこちらからご覧ください。

>高1LANDMARK Lesson5 Part2 本文和訳

>高1LANDMARK Lesson5 Part3 本文和訳

>高1LANDMARK Lesson5 Part4 本文和訳

created by Rinker
¥1,100 (2024/05/15 22:39:12時点 楽天市場調べ-詳細)

LANDMARK Lesson5 Part1 本文と日本語訳

Q1. What did Bailey do at the hospital? Give an example.

「ベイリーは病院で何をしましたか?1つ例を挙げなさい。」

Q2. What did Morita Yuko do at the hospital?

「モリタユウコさんは病院で何をしましたか?」

There was a dog that worked in Kanagawa Children’s Medical Center.

「神奈川県立こども医療センターで働く1匹の犬がいました。」

Do you know why he was there?

「彼がなぜそこにいたのか知っていますか?」

Surprisingly, this dog, Bailey, was a medical staff member at the hospital.

「驚くべきことに,ベイリーというこの犬はその病院の医療スタッフの一員でした。」

He visited children in the hospital and sat close to them in order to help them relax.

「彼は病院の子どもたちのもとを訪れて,彼らがリラックスするのを手伝うために彼らの近くに座りました。」

He also accompanied them to the operating room, showed them how to take medicine, helped calm them when a nurse took a blood sample, and joined them in walking training and exercise therapy.

「彼は子どもたちと一緒に手術室に行き,子どもたちに薬の飲み方を見せてあげ,看護師が採血をするときに子どもたちを落ち着かせるのを手伝い,そして子どもたちと歩行訓練や運動療法に参加したりもしました。」

During working hours, Morita Yuko was always at his side.

「働いている時間は,モリタユウコさんがいつも彼のそばにいました。」

She was a handler whose work was to supervise and take care of him.

「彼女は,彼を監督し,世話をすることを仕事とするトレーナーでした。」

Bailey had worked full-time at this hospital since 2012.

「ベイリーは2012年からこの病院でフルタイムで働いていました。」

Such a dog is called a “facility dog.”

「そのような犬は『ファシリティードッグ』と呼ばれます。」

Bailey was the first facility dog to work at a hospital in Japan.

「ベイリーは日本の病院で働いた最初のファシリティードッグでした。」

LANDMARK Lesson5 Part1 重要事項の解説

There was a dog that worked in Kanagawa Children’s Medical Center.

この文では「there構文」が使われていますね。

また,“that”「主格の関係代名詞」で,“that worked in Kanagawa Children’s Medical Center”が先行詞“a dog”を修飾しています。

“Kanagawa Children’s Medical Center”「神奈川県立こども医療センター」ですね。

Do you know why he was there?

この文は「間接疑問文」になっていますね。

“there”“Kanagawa Children’s Medical Center”を指しています。

Surprisingly, this dog, Bailey, was a medical staff member at the hospital.

“surprisingly”「驚くべきことに」という副詞です。

“this dog”“Bailey”「同格語」になります。“名詞,名詞”の並びは「同格語」の可能性が高いですよ!

“medical”「医療の」という形容詞になります。

He visited children in the hospital and sat close to them in order to help them relax.

“sat”“sit(座る)”の過去形ですね。

“close”「近くに」という副詞で,“them”“children in the hospital”を指しています。

“in order to 動詞の原形”「~するために」という重要表現です。

“help 名詞 動詞の原形”「名詞が~するのを手伝う・助ける」という重要表現ですね。

“relax”「くつろぐ,リラックスする」という動詞になります。

He also accompanied them to the operating room, showed them how to take medicine, helped calm them when a nurse took a blood sample, and joined them in walking training and exercise therapy.

3つ以上の単語や文を“and”で繋げたいときは,最後の単語の前に”and”を置いて,それ以外はカンマ(,)で繋ぎます。

例えばA, B, C, Dの4つを並べるときは,“A, B, C and D”としてあげます。

“also”「また,さらに」といった副詞で,付け加える役割があります。色々な文で使うので必ず覚えましょう!

“accompany”「と同伴する,一緒に行く」という動詞になります。“them”“children in the hospital”を指していて,“operating room”「手術室」という名詞です。

“show 人 もの”「人にものを示す,見せる」となって,“show もの to 人”でも同じ意味になります。

他には“teach”, “tell”, “give”などが同じ使い方をできるので必ず書き換えられるようにしておきましょう。

“how to 動詞の原形”「疑問詞+不定詞」で,「~のしかた」といった意味ですね。

“medicine”「薬」という名詞で,“take medicine”「薬を飲む」という意味になります。

“help 動詞の原形”「~するのを手伝う・助ける」という意味で,“calm”「を落ち着かせる」という動詞です。

“nurse”「看護師」“take a blood sample”「採血する」という表現です。

“walking training”「歩行訓練」“exercise therapy”「運動療法」といった意味ですね。

During working hours, Morita Yuko was always at his side.

“during”「~の間」という前置詞です。“hour”「時間」という名詞ですね。

“at one’s side”「~のそばに」は表現で,“one’s”には所有格が入ります。

She was a handler whose work was to supervise and take care of him.

“handler”「トレーナー,調教師」といった名詞です。

“supervise”「を監視する,監督する」“take care of~”「~の世話をする」という動詞ですね。ここではどちらも“to”と結びついて,「不定詞の名詞的用法」になっています。

また,“whose”「所有格の関係代名詞」で,“whose work was to supervise and take care of him”が先行詞“a handler”を修飾しています。

直訳すると「仕事が彼を監督し,世話をすることであるトレーナー」となりますが,今回は少し訳を変えています。

Bailey had worked full-time at this hospital since 2012.

この文は「過去完了」になっていますね。

“since”「~から」という前置詞です。

Such a dog is called a “facility dog.”

“such”「そのような」という形容詞で,“such a (形容詞) 名詞”という形でよく使います。

また,この文は「受動態」が使われていますね。

Bailey was the first facility dog to work at a hospital in Japan.

“first”「最初の」という形容詞になります。

“to work”「不定詞の形容詞的用法」で,“the first facility dog”を修飾しています。

LANDMARK Lesson5 Part1 まとめ

以上がLANDMARK Lesson5 Part1の日本語訳となります。

「関係詞」「過去完了」などの作り方をしっかり確認しておきましょう!

>高1LANDMARK Lesson5 Part2 本文和訳

>高1LANDMARK Lesson5 Part3 本文和訳

>高1LANDMARK Lesson5 Part4 本文和訳

何か分からない点や他に解説してほしい点があれば,お気軽にコメントしてください!

LANDMARK Lesson5高1 LANDMARK
その他の記事はこちら!
SNSのフォローもお願いします!

コメント