【令和7年度】中2Here We Go! Unit3 Part2 本文和訳

Unit3

光村図書 中学2年生 Here We Go! Unit3 Part2の本文の日本語訳と重要箇所の解説です。

Unit3-1,3-3,3-4の解説はこちらからご覧ください。

>【令和7年度】中2Here We Go! Unit3 Part1 本文和訳

>【令和7年度】中2Here We Go! Unit3 Part3 本文和訳

>【令和7年度】中2Here We Go! Unit3 Part4 本文和訳

Unit3 Part2 本文と日本語訳

Kota is reading an email:

「コウタはメールを読んでいる:」

From: David Lew

デイビッド・ルーから

To: Christina Rios Imura Kotaro

クリスティーナ・リオス、イムラコウタロウへ

Subject: Your Flight

件名:飛行機について

Hi, Tina and Kota. How are you?

「やあ,ティナ、コウタ。元気?」

Are you ready for your trip? Did you finish packing?

「旅行の準備はできてる?荷造りは終わった?」

It’ll be hot next week, so don’t forget your sunscreen and sunglasses!

「来週は暑いだろうから,日焼け止めとサングラスを忘れないで!」

By the way, when will your flight arrive?

「ところで,飛行機はいつ到着する?」

I’ll meet you at the airport.

「空港で会おうと思うんだ。」

I’m looking forward to seeing you guys. 🙂

「君たちに会うのを楽しみにしているよ。」

Take care,

「じゃあ,またね。」

David

Unit3 Part2 重要事項の解説

Kota is reading an email:

この文は「現在進行形」になっていますね。

Are you ready for your trip? Did you finish packing?

“be ready for~”「~の準備ができている」という意味になります。“trip”「旅行」ですね。

“packing”「荷造り」という意味になります。また“pack”「荷造りする」という動詞の意味もあります。

いずれにせよ“finish”の後ろに動詞を入れる場合は,必ず「動名詞」にしないといけません。

It’ll be hot next week, so don’t forget your sunscreen and sunglasses!

この文は「未来形」になっています。

“so”「~だから」という接続詞で、後ろには「否定の命令文」が続いています。

“forget”「を忘れる」という動詞で、“sunscreen”「日焼け止め」“sunglasses”「サングラス」という名詞になります。

また,「メガネ」は英語で“glasses”となり,必ず複数形です。目は2つあるからですね。

“glass”としてしまうとワイングラスなどの「グラス」になってしまうので気を付けましょう。

By the way, when will your flight arrive?

“by the way”「ところで」という重要表現です。会話でよく出てくるので,必ず覚えておきましょう!

この文も「未来形」になっていますね。

“flight”「飛行,飛行機」で,“arrive”「到着する」という動詞です。

We’ll meet you at the airport.

この文でも「未来形」が使われています。

I’m looking forward to seeing you guys. 🙂

この文は「現在進行形」になっていますね。

“look forward to 名詞”「~を楽しみにする」という重要表現です。

“to”は前置詞なので、後ろには必ず名詞が来ます。そのため”seeing”は「動名詞」になっていますよ。

“you guys”「あなたたち」という意味ですが,親しい間柄の相手に対してはこのように“guys”を付けて表現することがあります。また,“guys”を付けることで,“you”が1人ではなく複数であることを明確にする役割もあります。

ちなみに最後の 🙂は、嬉しい感情を表す顔文字ですよ。

Take care,

“Take care.”「じゃあ、またね。」といった表現です。

Unit3 Part2 まとめ

以上がUnit3 Part2の日本語訳となります。

>【令和7年度】中2Here We Go! Unit3 Part1 本文和訳

>【令和7年度】中2Here We Go! Unit3 Part3 本文和訳

>【令和7年度】中2Here We Go! Unit3 Part4 本文和訳

何か分からない点や他に解説してほしい点があれば,お気軽にコメントしてください!

ゲーミングキッズ英会話

「フォートナイト」「マインクラフト」好きな子は必見!
ゲームをしてれば英語が話せるようになる?!

Unit3中2Here We Go! 日本語訳
その他の記事はこちら!
SNSのフォローもお願いします!

コメント