三省堂 高1MY WAY Lesson3-1の本文の日本語訳と重要箇所の解説です。
Lesson3-2, 3-3の解説はこちらからご覧ください。
- New Rays Chapter3-1 本文と日本語訳
- MY WAY Lesson3-1 重要事項の解説
- Interviewer: How did you start sport climbing?
- Noguchi: I was born in Ryugasaki, Ibaraki, in 1989.
- My parents had a farm there.
- I liked climbing trees when I was a little child.
- When I was eleven, our family took a trip to Guam.
- There I experienced sport climbing for the first time.
- It was fun.
- After I came back, I started going to a local climbing gym.
- When I was twelve, I unexpectedly won the All-Japan Youth Championship.
- Then my father built a climbing wall in an old cowshed.
- I was able to practice not only at the gym but also at home.
- MY WAY Lesson3-1 まとめ
New Rays Chapter3-1 本文と日本語訳
Interviewer: How did you start sport climbing?
インタビュアー:「あなたはどのようにしてスポーツクライミングを始めたのですか?」
Noguchi: I was born in Ryugasaki, Ibaraki, in 1989.
野口:「私は1989年に茨城県の龍ヶ崎市で生まれました。」
My parents had a farm there.
「両親はそこに農場を持っていました。」
I liked climbing trees when I was a little child.
「私は子どものとき、木を登るのが好きでした。」
When I was eleven, our family took a trip to Guam.
「11歳のとき、家族でグアムに旅行に行きました。」
There I experienced sport climbing for the first time.
「そこで、私は初めてスポーツクライミングを経験しました。」
It was fun.
「楽しかったです。」
After I came back, I started going to a local climbing gym.
「帰った後、地元のクライミングジムに行き始めました。」
When I was twelve, I unexpectedly won the All-Japan Youth Championship.
「12歳のとき、私は思いがけず全日本ユース選手権で優勝しました。」
Then my father built a climbing wall in an old cowshed.
「それから父が古い牛小屋にクライミングウォールを作りました。」
I was able to practice not only at the gym but also at home.
「私はジムだけでなく、家でも練習ができました。」

MY WAY Lesson3-1 重要事項の解説
Interviewer: How did you start sport climbing?
“interviewer”は「インタビュアー」、“sport climbing”は「スポーツクライミング」でOKです。
“how”は「どうやって、どのように」という疑問詞ですね。
Noguchi: I was born in Ryugasaki, Ibaraki, in 1989.
“born”は“bear(を生む)”の過去分詞形で、“be born in~”で「~で生まれる」という重要表現です。
My parents had a farm there.
“parent”は「親」、“farm”は「農場」という名詞で、“there”は「そこに・で」という副詞になります。
“there”は“Ryugasaki, Ibaraki”を指していますね。
I liked climbing trees when I was a little child.
“climb”は「を登る」という動詞で、ここでは「動名詞」になっています。
“little”は「幼い、小さい」といった形容詞です。
When I was eleven, our family took a trip to Guam.
“take a trip to~”で「~に旅行に行く」という重要表現です。
There I experienced sport climbing for the first time.
“There”は“Guam”を指していますね。
“experience”は「を経験する、体験する」という動詞で、“for the first time”は「初めて」という重要表現です。。
It was fun.
“It”は“sport climbing”を指しています。
“fun”は「楽しさ」という名詞ですが、形容詞のように扱うことが多いです。
After I came back, I started going to a local climbing gym.
“after”は「~の後で」という接続詞で、“come back”は「帰る、戻る」という重要表現ですね。
“going”は「動名詞」になっていて、“local”は「地元の、現地の」という形容詞になります。
When I was twelve, I unexpectedly won the All-Japan Youth Championship.
“won”は“win(に勝つ、で優勝する)”の過去形で、“unexpectedly”は「思いがけず、予想外に」といった副詞です。
“the All-Japan Youth Championship”は「全日本ユース選手権」ですね。
Then my father built a climbing wall in an old cowshed.
“then”は「それから,そのとき,それでは」といった意味の副詞です。文に応じて柔軟に訳してあげてください。
“built”は“build(を建てる)”の過去形で、“wall”は「壁」、“cowshed”は「牛小屋」という名詞です。
I was able to practice not only at the gym but also at home.
“be able to 動詞の原形”は「~することができる」という、助動詞“can”と同じ意味になります。
“practice”は「を練習する」という動詞で、“not only A but also B”は「AだけでなくBも」という重要表現です。
MY WAY Lesson3-1 まとめ
以上がMY WAY Lesson3-1の日本語訳となります。
何か分からない点や他に解説してほしい点があれば,お気軽にコメントしてください!
コメント