啓林館 高1LANDMARK Lesson1 Part1の本文の日本語訳と重要箇所の解説です。
Lesson1-2, 1-3,1-4の解説はこちらからご覧ください。
>高1LANDMARK Lesson1 Part2 本文和訳
>高1LANDMARK Lesson1 Part3 本文和訳
>高1LANDMARK Lesson1 Part4 本文和訳
- LANDMARK Lesson1 Part1 本文と日本語訳
- LANDMARK Lesson1 Part1 重要事項の解説
- Welcome aboard!
- You are now at a new stage in your life.
- What do you want to do?
- Many of you may not be able to answer this question easily.
- Some may reply, “I have no idea.”
- Do not take the question too seriously.
- Start with something familiar.
- For example, you can try to “make a lot of new friends,” “become a regular player on your sports team,” “learn how to play the guitar,” or “learn five new English words a day.”
- You see?
- You can find many things to do.
- You may say that you do not know how to achieve these things.
- Well, if that is the case, here are four pieces of advice for you.
- LANDMARK Lesson1 Part1 まとめ
LANDMARK Lesson1 Part1 本文と日本語訳
Q1. What does “you are now at a new stage in your life” mean?
「『あなたは今人生の新しいステージにいます』とはどういう意味ですか?」
Q2. How many pieces of advice does the writer have for you?
「筆者からあなたにいくつのアドバイスがありますか?」
Welcome aboard!
「ようこそ!」
You are now at a new stage in your life.
「あなたは今人生の新しいステージにいます。」
What do you want to do?
「あなたは何をしたいですか?」
Many of you may not be able to answer this question easily.
「あなたたちの多くはこの質問に簡単に答えることができないかもしれません。」
Some may reply, “I have no idea.”
「『分からない。』と返答する人もいるかもしれません。」
Do not take the question too seriously.
「この質問を重く捉えすぎないでください。」
Start with something familiar.
「身近なことから始めましょう。」
For example, you can try to “make a lot of new friends,” “become a regular player on your sports team,” “learn how to play the guitar,” or “learn five new English words a day.”
「例えば,『たくさんの新しい友達を作る』,『スポーツチームでレギュラーになる』,『ギターの弾き方を学ぶ』,『1日に5つの新しい英単語を学ぶ』といったことに挑戦できます。」
You see?
「どうですか?」
You can find many things to do.
「たくさんのやるべきことを見つけることができます。」
You may say that you do not know how to achieve these things.
「あなたは,これらのことをどうやって達成すればいいのか分からないと言うかもしれません。」
Well, if that is the case, here are four pieces of advice for you.
「ええと,もしそうだとしたら,あなたに向けて4つのアドバイスがあります。」
LANDMARK Lesson1 Part1 重要事項の解説
Welcome aboard!
“Welcome aboard.”で「ようこそ」といった意味になります。
“aboard”は副詞で「に乗って」という意味です。
You are now at a new stage in your life.
この文の「be動詞」は「いる,ある」という「存在」を示していますね。
“life”は「人生,生活」という名詞です。
What do you want to do?
“want to 動詞の原形”で「~したい」という重要表現です!
「不定詞の名詞的用法」と一緒に確認しておきましょう。
Many of you may not be able to answer this question easily.
“of”は前置詞で,”A of B”の形で「BのA」というように後ろから前に訳します。
“may”は「~かもしれない」という推量を表す助動詞です。
“be able to 動詞の原形”は「~することができる」で,助動詞“can”と同じ意味になります。
“easily”は「簡単に」という副詞ですね。
Some may reply, “I have no idea.”
“some”は主語で使うと「一部の人は~,~な人もいる」くらいで訳します。
“reply”は「返事をする,返答する」という動詞で,“I have no idea.”は「分からない」という意味になります。
Do not take the question too seriously.
この文は「否定の命令文」が使われていますね。
“take”は「を取る,持っていく,連れていく」が主要な意味ですが,「を受け取る,解釈する」といった意味もあります。
“too”は「~すぎる」,“seriously”は「深刻に,重く」という副詞です。
Start with something familiar.
この文は「命令文」が使われていますね。
“start with~”は「~から始める」という意味になります。
“something”は「何か」という代名詞で,“-thing”の形の代名詞を形容詞で修飾するときは必ず後ろから修飾します。
“familiar”は「よく知っている,なじみがある」といった形容詞で,“familiar something”としないように要注意です!
For example, you can try to “make a lot of new friends,” “become a regular player on your sports team,” “learn how to play the guitar,” or “learn five new English words a day.”
“for example”は「例えば」という重要表現ですね。
“try to 動詞の原形”は「~しようとする」という意味で,挑戦してみたけどダメだったというようなニュアンスで使われることが多いです。難しいといった意味合いが含まれるということですね。
一方で“try 動名詞”は,「(試しに)~してみる」という表現になります。つまりその行為自体はできたという意味合いになります。
今回は「~することに挑戦する」と訳しています。
“become”は「~になる」,“learn”は「を学ぶ,習得する」という動詞です。
“how to 動詞の原形”は「疑問詞+不定詞」の形で,「~のしかた,どのように~すべきか」と訳します。
“a day”は「1日で」という表現です。
You see?
“You see?”は「分かりますか?」といった意味になります。
“You know?”と似ていますね。
You can find many things to do.
“find”は「を見つける」という動詞です。
“thing”は「もの,こと」という名詞で,“to do”は“things”を修飾する「不定詞の形容詞的用法」ですね。
You may say that you do not know how to achieve these things.
この文は「接続詞that」が使われていますね。
また,“how to 動詞の原形”も使われています。“achieve”は「を達成する,獲得する」という動詞です。
“these”は“this”の複数形で「これらは,これらの」という意味ですね。
Well, if that is the case, here are four pieces of advice for you.
“if that is the case”は「もしそうだとしたら」という表現になります。
“here is(are)~”は「~がある」という意味です。
“advice”は「助言,アドバイス」という数えられない名詞(不可算名詞)なので,数を表現するときには前に“a piece of”を付けます。
今回は4つと複数なので“pieces”と複数形になっていますよ。
LANDMARK Lesson1 Part1 まとめ
以上がLANDMARK Lesson1 Part1の日本語訳となります。
「不定詞」の使い方をしっかり確認しておきましょう!
>高1LANDMARK Lesson1 Part2 本文和訳
>高1LANDMARK Lesson1 Part3 本文和訳
>高1LANDMARK Lesson1 Part4 本文和訳
何か分からない点や他に解説してほしい点があれば,お気軽にコメントしてください!
コメント