高1BIG DIPPER Lesson6 Section1 本文和訳

BIG DIPPER Lesson6

数研出版 高1BIG DIPPER Lesson6 Section1の本文の日本語訳と重要箇所の解説です。

Lesson6-2, 6-3の解説はこちらからご覧ください。

>高1BIG DIPPER Lesson6 Section2 本文和訳

>高1BIG DIPPER Lesson6 Section3 本文和訳

BIG DIPPER Lesson6 Section1 本文と日本語訳

What Is Happiness?

「幸せとは何か?」

Kenta is studying in Finland.

「ケンタはフィンランドで勉強しています。」

He talks to class about Japanese students’ feelings of happiness.

「彼は日本の学生の幸福感についてクラスに話します。」

My mother recently said to me, “In my high school days, I was happier than you are.”

「母は最近私に、『私の高校時代は、今のあなたより幸せだった。』と言いました。」

Are today’s students less happy than their parents were?

「今日の学生は、両親が学生だったときよりも幸せではないのでしょうか?」

I will introduce a survey about happiness among high school students in Japan.

「日本の高校生の幸せに関する調査を紹介します。」

Look at Figure 1.

「図1を見てください。」

In 1982, only 24% of high school students felt “very happy.”

「1982年は、高校生のたった24%しか『とても幸せである』と感じていませんでした。」

By 2012, however, the figure had increased to 42%.

「しかし2012年までに、その数字は42%まで増加しました。」

How did such a big change occur?

「そのような大きな変化はどのようにして起きたのでしょうか?」

There are several reasons.

「いくつかの理由があります。」

First, recent students have less stress at school.

「1つ目は、最近の学生は学校でのストレスが少ないです。」

Second, many of them devote themselves to sports and music.

「2つ目は、彼らの多くはスポーツと音楽に打ち込んでいます。」

Also, they can communicate with their friends anytime through social media.

「また、ソーシャルメディアを通じていつでも友達と連絡をとることができます。」

I conducted a survey in my school.

「私は自分の学校で調査を行いました。」

Look at Figure 2.

「図2を見てください。」

The percentage is still high.

「その割合はいまだに高いです。」

How about the situation in other countries?

「他の国の状況はどうでしょうか?」

BIG DIPPER Lesson6 Section1 重要事項の解説

He talks to class about Japanese students’ feelings of happiness.

“talk to~”「~と話す」という表現ですね。“talk with~”でもOKです。

“feelings of happiness”「幸福感」という意味になります。

また、名詞に‘sを付けると「~の」という所有を表します。

直前の名詞が複数形のときは” teachers “のようにアポストロフィーだけを最後に付けます。

My mother recently said to me, “In my high school days, I was happier than you are.”

“recently”「最近」という副詞です。

“high school days”「高校時代」という意味で、“happier”「比較級」になっていますね。

“you are”の後ろには“happy”が省略されています。

Are today’s students less happy than their parents were?

この“less”は副詞で、“less 形容詞/副詞 than~”の形で「~より…ではない」という否定の意味になります。

“their”“today’s students”を指していて、“parent”「親」という名詞ですね。

“their parents were”の後ろには“happy”が省略されています。

I will introduce a survey about happiness among high school students in Japan.

“introduce”「を紹介する、導入する」という動詞で、“survey”「調査」“happiness”「幸せ」という名詞です。

“among”「~の間で」という前置詞で,「3以上のもの・人の間」を示します。

「2つの間」を表現するときは“between A and B”を使いますよ。

Look at Figure 1.

“figure”「図、数字、姿」といった名詞です。ここでは「図」ですね。

In 1982, only 24% of high school students felt “very happy.”

“only”「たった~しか、~だけ」といった副詞ですね。

“of”は前置詞で,”A of B”の形で「BのA」というように後ろから前に訳します。

“felt”“feel(感じる)”の過去形になります。

By 2012, however, the figure had increased to 42%.

“however”「しかし」という意味の副詞になります。

同じ意味で“but”がありますが,こちらは接続詞なので品詞が異なります。“but”“文A,but 文B”というように,2つの文を繋ぐ際に使います。

“文A. But 文B.”というように,“but”を文の先頭に置いて1文だけで完結させるのは原則NGとなります。

この“by”「~までに」という前置詞です。ただ、他にも色々な意味があるので簡単にまとめておきます。

1.受動態とセットで「~によって」

2.”by+乗り物”で「交通手段」

3.「~までに」という期限

4.「~のそばに」という場所を表す

この“figure”「数字」ですね。

“increase「増加する」という動詞で,ここでは「過去完了の完了用法」になっています。

How did such a big change occur?

“such”「そのような」という形容詞で、“such a 形容詞 名詞”の形で「そのような~な名詞」という意味になります。

“change”「変化」という名詞で、“occur”「起こる」という動詞ですね。

There are several reasons.

この文は「there構文」になっていますね。

“several”「いくつかの」という形容詞で、“reason”「理由」という名詞です。

First, recent students have less stress at school.

“first”「1つ目は、まず」といった副詞ですね。

“recent”「最近」という形容詞で、この“less”“little(少ない、小さい)”という形容詞の「比較級」です。

“stress”「ストレス」という名詞になります。

Second, many of them devote themselves to sports and music.

“second”「2つ目は、次に」といった副詞ですね。

“many of~”「~の多くは」という意味で、“them”“recent students”を指しています。

“devote”「を捧げる、を打ち込ませる」という動詞で、“devote A to B”「AをBに打ち込ませる」となります。

“themselves”「彼ら自身」という再帰代名詞で,主語と目的語が同じになるときは,目的語を再帰代名詞を使って表現します。

Also, they can communicate with their friends anytime through social media.

“also”「また,さらに」といった副詞で,付け加える役割があります。色々な文で使うので必ず覚えましょう!

“they”“recent students”を指していますね。

“communicate”「コミュニケーションをとる、連絡をとる」という動詞で、“communicate with~「~と連絡をとる」という意味になります。

“anytime”「いつでも」という副詞、“through”「~を通じて」という前置詞、“social media”「ソーシャルメディア」という名詞になります。

I conducted a survey in my school.

“conduct”「を行う、を導く」といった動詞です。

The percentage is still high.

“percentage”「割合、パーセンテージ」という名詞で、“still”「まだ、いまだに」という副詞です。

How about the situation in other countries?

“how about 名詞?”「~はどうですか?」という表現ですね。

“situation”「状況、状態」という名詞で、“other”「他の」という形容詞ですね。

BIG DIPPER Lesson6 Section1 まとめ

以上がBIG DIPPER Lesson6 Section1の日本語訳となります。

>高1BIG DIPPER Lesson6 Section2 本文和訳

>高1BIG DIPPER Lesson6 Section3 本文和訳

何か分からない点や他に解説してほしい点があれば,お気軽にコメントしてください!

ゲーミングキッズ英会話

「フォートナイト」「マインクラフト」好きな子は必見!
ゲームをしてれば英語が話せるようになる?!

BIG DIPPER Lesson6高1BIG DIPPER
その他の記事はこちら!
SNSのフォローもお願いします!

コメント