開隆堂 中学3年生 Sunshine(サンシャイン) Program2 Part3の本文の日本語訳と重要箇所の解説です。
Program2-Scenes, 2-1,2 -2の解説はこちらからご覧ください。
>中3Sunshine Program2 Scenes 本文和訳
>中3Sunshine Program2 Part1 本文和訳
>中3Sunshine Program2 Part2 本文和訳
- Program2 Part3 本文と日本語訳
- Program2 Part3 重要事項の解説
- Do you use your smartphones for a long time before going to bed?
- If you look at the bright screen at night, your brain will believe it is daytime.
- As a result, you cannot fall asleep easily.
- To get a good sleep, you should change this habit.
- People have started to see how good sleep improves our work.
- Some companies have introduced a short nap time early in the afternoon.
- The results tell us that people can work better after a nap.
- But you shouldn’t sleep too long!
- Program2 Part3 まとめ
Program2 Part3 本文と日本語訳
Do you use your smartphones for a long time before going to bed?
「寝る前に長時間スマートフォンを使っていませんか?」
If you look at the bright screen at night, your brain will believe it is daytime.
「もし夜に明るい画面を見ると,脳が昼だと信じてしまいます。」
As a result, you cannot fall asleep easily.
「結果として,簡単に眠りにつくことができなくなります。」
To get a good sleep, you should change this habit.
「よい睡眠をとるためには,習慣を変えるべきです。」
People have started to see how good sleep improves our work.
「よい睡眠が仕事をどれくらい向上させるのかが分かり始めています。」
Some companies have introduced a short nap time early in the afternoon.
「ある会社は午後の早い時間に短い昼寝の時間を導入しました。」
The results tell us that people can work better after a nap.
「その結果は,人は昼寝の後はより良く働くことができることを教えてくれています。」
But you shouldn’t sleep too long!
「しかし長時間寝るべきではありませんよ!」
Program2 Part3 重要事項の解説
Do you use your smartphones for a long time before going to bed?
“for a long time”は「長い間」という重要表現です。必ず覚えましょう!
“before”は「~の前に」ですが,今回は後ろが「動名詞」になっているので前置詞になります。
“go to bed”は「寝る」という意味ですね。
If you look at the bright screen at night, your brain will believe it is daytime.
この文では「接続詞if」が使われていますね。
“bright”は「明るい」という形容詞で,“brain”は「脳」,“daytime”は「昼間,日中」という名詞です。
“believe”は「~を信じる」という動詞で,後ろは「接続詞that」が省略されていますね。
As a result, you cannot fall asleep easily.
“as a result”は「結果として」という重要表現です。必ず覚えましょう!
“fall asleep”は「眠りにつく」という意味になります。“easily”は「簡単に」という副詞ですね。
To get a good sleep, you should change this habit.
この文では「不定詞の副詞的用法」が使われていますね。
“should”は「~すべきだ,~なはずだ」という助動詞ですね。“habit”は「習慣」という名詞です。
People have started to see how good sleep improves our work.
この文では「現在完了の継続用法」が使われていますね。“see”はこの文だと「分かる」くらいで訳してあげます。
また,この文でも「間接疑問文」が使われています。“improve”は「を良くする,向上させる,改善する」といった動詞です。
Some companies have introduced a short nap time early in the afternoon.
この文でも「現在完了の継続用法」が使われていますね。
“introduce”は「を導入する,紹介する」という動詞になります。
“nap”は「昼寝」という名詞ですね。
The results tell us that people can work better after a nap.
“tell 人 that~”で「人に~を言う・伝える」となります。第4文型の「もの」の部分に「文」が来た形になります。
“tell”以外にも“show(見せる,示す)”や“teach(教える)”を使って同じ形を作ることができます。
“result”は「結果」という名詞です。“after”は「~の後に」ですが,今回は後ろが「動名詞」になっているので前置詞になります。
But you shouldn’t sleep too long!
“too”は副詞で「~すぎる」という意味です。否定的な意味合いで使われますよ。
長すぎる昼寝は良くないということですね。
Program2 Part3 まとめ
以上がProgram2 Part3の日本語訳となります。
「現在完了」や「間接疑問文」を使った表現がたくさん登場しているので,それぞれ確実にマスターしましょう!
>中3Sunshine Program2 Scenes 本文和訳
>中3Sunshine Program2 Part1 本文和訳
>中3Sunshine Program2 Part2 本文和訳
何か分からない点や他に解説してほしい点があれば,お気軽にコメントしてください!
コメント