三省堂 中学3年生 NEW CROWN(ニュークラウン) Lesson4 Part1の本文の日本語訳と重要箇所の解説です。
Lesson4-2,4-3の解説はこちらからご覧ください。
>中3NEW CROWN Lesson4 Part2 本文和訳
>中3NEW CROWN Lesson4 Part3 本文和訳
- Lesson4 Part1 本文と日本語訳
- Lesson4 Part1 重要事項の解説
- This summer I went to the Japan Expo in France.
- It is a big annual event that introduces Japanese popular culture to the world.
- There were many performances by Japanese musicians.
- I heard talks by manga artists and anime directors.
- Lots of people wore costumes of their favorite characters.
- I did, too.
- Lesson4 Part1 まとめ
Lesson4 Part1 本文と日本語訳
This summer I went to the Japan Expo in France.
「今年の夏は,フランスのジャパン・エキスポに行きました。」
It is a big annual event that introduces Japanese popular culture to the world.
「それは日本の人気な文化を世界に紹介する,年に一度の大きなイベントです。」
There were many performances by Japanese musicians.
「日本のミュージシャンによるパフォーマンスもたくさんありました。」
I heard talks by manga artists and anime directors.
「漫画家やアニメ監督の話を聞きました。」
Lots of people wore costumes of their favorite characters.
「多くの人はお気に入りのキャラクターの服を着ていました。」
I did, too.
「私もそうしました。」
Lesson4 Part1 重要事項の解説
This summer I went to the Japan Expo in France.
“expo”は“exposition”の省略形で,「博覧会」という名詞です。
博覧会とは,様々な物や資料などを集めて展示するイベントのことです。
It is a big annual event that introduces Japanese popular culture to the world.
“annual”は「年に1回の,毎年の」という形容詞で,“event”は「イベント,出来事」という名詞です。
“that”は「主格の関係代名詞」で,“event”を修飾していますね。
“introduce”は「を紹介する」という動詞で,“popular”は「人気の」という形容詞,“culture”は「文化」という名詞ですね。
There were many performances by Japanese musicians.
この文は「there構文」が使われていますね。
“performance”は「演技,上演,業績」といった意味がありますが,そのまま「パフォーマンス」でもOKです。
“by”は前置詞で「~によって,~による」となります。
他にもいろいろな意味があるので簡単にまとめておきます。
1.受動態とセットで「~によって」
2.”by+乗り物”で「交通手段」
3.「~までに」という期限
4.「~のそばに」という場所を表す
I heard talks by manga artists and anime directors.
“talk”は名詞で「話」という意味ですね。
ここの“by”も「~による」という意味で使われています。
“manga artist”は「漫画家」,“director”は「監督,指導者」という意味です。
Lots of people wore costumes of their favorite characters.
“lots of~”は“a lot of~”と同じで「たくさんの~」という意味です。
“wore”は“wear(を着る)”の過去形で,“costume”は「衣装,服,コスチューム」という名詞ですね。
“favorite”は「お気に入りの」という形容詞,“character”は「キャラクター,性格」という名詞です。
I did, too.
ここの”did”は代動詞といって,直前に出てきた動詞の代わりに使います。今回だと”wore”を指していますね。
また,“did”の後ろには“costumes of my favorite characters”も省略されています。
“, too”が付いているので「~も」という意味も加えると,「私もお気に入りのキャラクターの服を着ました」となります。
Lesson4 Part1 まとめ
以上がLesson4 Part1の日本語訳となります。
ここでは「主格の関係代名詞」が使われていますね。用法と訳し方をしっかり理解していきましょう!
>中3NEW CROWN Lesson4 Part2 本文和訳
>中3NEW CROWN Lesson4 Part3 本文和訳
何か分からない点や他に解説してほしい点があれば,お気軽にコメントしてください!
コメント