【令和7年度】中2Here We Go! Unit3 Part4 本文和訳光村図書 中学2年生 Here We Go! Unit3 Part4の本文の日本語訳と重要箇所の解説です。
Unit3-1,3-2,3-3の解説はこちらからご覧ください。
>【令和7年度】中2Here We Go! Unit3 Part1 本文和訳
>【令和7年度】中2Here We Go! Unit3 Part2 本文和訳
>【令和7年度】中2Here We Go! Unit3 Part3 本文和訳
- Unit3 Part4 本文と日本語訳
- Unit3 Part4 重要事項の解説
- Subject: Re: Your Flight
- Thanks for your reply.
- I’ll be at the arrival exit by 3 p.m.
- By the way, you’re going to stay at my uncle’s house.
- He’s really looking forward to seeing you.
- He wants to know a few things for your stay.
- What food do you like or what food don’t you like?
- Tina said that this is your first trip abroad.
- If you’re worried about anything, please feel free to ask me.
- See you soon!
- Unit3 Part4 まとめ
Unit3 Part4 本文と日本語訳
From: David Lew
イムラコウタロウから
To: Imura Kotaro
イムラコウタロウへ
Subject: Re: Your Flight
件名:飛行機について
Hi, Kota.
「やあ,コウタ。」
Thanks for your reply.
「返信ありがとう。」
I’ll be at the arrival exit by 3 p.m.
「僕は午後3時までに到着口にいるようにするよ。」
By the way, you’re going to stay at my uncle’s house.
「ところで、君は叔父の家に泊まる予定だと思う。」
He’s really looking forward to seeing you.
「彼は本当に君に会うのを楽しみにしているよ。」
He wants to know a few things for your stay.
「君の宿泊のために、いくつかのことを知りたがっているんだ。」
1) What food do you like or what food don’t you like?
1) どんな食べ物が好き?もしくはどんな食べ物が好きじゃない?
2) What do you want to do in Singapore?
2) シンガポールで何をしたい?
Tina said that this is your first trip abroad.
「ティナが、これが君の初めての海外旅行だって言ってたね。」
If you’re worried about anything, please feel free to ask me.
「もし何か心配なことがあれば、遠慮なく僕に聞いて。」
See you soon!
「じゃあ,また近いうちに!」
David

Unit3 Part4 重要事項の解説
Subject: Re: Your Flight
“subject”は「件名、科目」、“flight”は「航空便、飛行、飛行機の旅」といった名詞ですね。
“Re:”は「返信」を表します。
Thanks for your reply.
“Thanks for~”は「~をありがとう」という意味です。
“reply”は「返信」という名詞になります。
I’ll be at the arrival exit by 3 p.m.
この文では「未来形」が使われていますね。
この“be”は「いる、ある」という「存在」の意味で、“arrival”は「到着」、“exit”は「出口」という名詞、“arrival exit”で「到着口」となります。
“p.m.”は「午後」のことですね。
“by”は「~までに」という「期限」を示す前置詞です。ただ、他にも色々な意味があるので、以下に簡単にまとめておきます。
1.受動態とセットで「~によって」
2. 「~によって」という「手段・方法」
3.”by+乗り物”で「交通手段」
4.「~までに」という期限
5.「~のそばに」という場所を表す
By the way, you’re going to stay at my uncle’s house.
“by the way”は「ところで」という重要表現です。
また、この文も「未来形」が使われていますね。
“stay”は「泊まる、滞在する」という動詞で、“uncle”は「叔父」という名詞です。
また、名詞に‘sを付けると「~の」という所有を表します。
直前の名詞が複数形など“s”で終わるときは” teachers‘ “のようにアポストロフィーだけを最後に付けます。
He’s really looking forward to seeing you.
この文は「現在進行形」が使われていますね。
“look forward to~”は「~を楽しみにする」という重要表現で、“to”は前置詞なので後ろには「動名詞」が続きますよ!
He wants to know a few things for your stay.
“want to 動詞の原形”で「~したい」という重要表現です!「不定詞の名詞的用法」と一緒に確認しておきましょう。
“a few”は「少し、2、3の」という表現で、後ろには可算名詞が続きます。
“thing”は「もの、こと」、“stay”は「宿泊、滞在」という名詞です。
What food do you like or what food don’t you like?
“don’t you like?”の部分は「否定疑問文」といって、疑問文の始まりが否定形になっている文です。
訳し方は「~ではないですか」といった具合で、今回は「どんな食べ物が好きではないですか?」となります。
Tina said that this is your first trip abroad.
“that”は接続詞で、“first”は「初めての、最初の」という形容詞、“trip”は「旅行」という名詞で、“abroad”は「海外に」といった副詞になります。
“trip abroad”で「海外旅行」という意味です。
If you’re worried about anything, please feel free to ask me.
この文では「接続詞のif」が使われています。
“be worried about~”は「~を心配する」という表現で、“anything”は「何か」といった代名詞です。肯定文で使うと「何でも」という意味になりますよ。
後ろの文は「丁寧な命令文」になっています。
“feel free to 動詞の原形”は「遠慮なく~する、自由に~する」という重要表現で、“ask”は「に聞く」といった動詞ですね。
See you soon!
“soon”は「すぐに」という副詞です。「またね」や「近いうちに」くらいで訳してあげましょう。
Unit3 Part4 まとめ
以上がUnit3 Part4の日本語訳となります。
>【令和7年度】中2Here We Go! Unit3 Part1 本文和訳
>【令和7年度】中2Here We Go! Unit3 Part2 本文和訳
>【令和7年度】中2Here We Go! Unit3 Part3 本文和訳
何か分からない点や他に解説してほしい点があれば,お気軽にコメントしてください!
コメント